オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年6月

パフォーマンスを上げる瞑想セミナー

20159.jpg

Google、facebook、intelなどといった企業でも
研修プログラムとして取り入れられている瞑想!!

仕事やものごとに集中できない
なんとなく疲れている
気付いたら関係ないことを考えている
といったことはありませんか?

情報過多の時代、
私たちの思考・感情・感覚は留まることを知らず
暴走していることで本来の能力を発揮できずにいます。

瞑想は、そんな乱れをコントロールし
こころと身体を整えてくれる脳トレーニングなのです。
脳の活性化によって
想像力、集中力、記憶力、意思決定、やる気、
対人能力などの向上、
自立神経系・内分泌系のバランスがとれ
ストレスや疲労が減少しパフォーマンスの向上、
本来の能力を発揮することができます。

セミナー内容
・イスに座ってするアーサナ
・呼吸法
・一点集中瞑想
・身体に気づく瞑想 など

 

イタリアンのお食事付
・前菜 ・パスタ ・メイン料理 ・デザート ・コーヒー
日 時:7月24日(月)19:00~21:30
会 場:ハートンホテル南船場B1 ヒメジオン(瞑想)
ローザロッチェ(お食事)
地下鉄 御堂筋線「心斎橋」駅より徒歩3分
堺筋線「長堀橋」駅より徒歩3分
参加費:6,000円(食事付)
講 師: 森 美智代

 

幸福度と生産性

image1.jpeg

イギリスのウォーリック大学の研究成果によると、

幸福度が高い従業員は、幸福度が低い従業員よりも、

創造性や売り上げ、集中力、生産性などが高いというデータがあります。
(職場の教養より)

 

ではこの幸福度どうしたら上げることができるのでしょう。

それは日頃のコミュニケーションによって上げることができます。

挨拶を交わす、相手の話を受け取る、自分を伝える、

当たり前と思うことですが意外と出来ていないんですよ!

 

あなたの職場のコミュニケーションは幸福度を上げるコミュニケーションになっていますか?

日大アメフット部から観るパラダイム

7dd03a8adf7d1b74775c5cdb960bd68a_s.jpg

 

日本大学×関西学院大学のアメリカンフィットボール定期戦で

日大の選手が関西学院大の選手に

意図的に怪我を負わせる悪質な反則行為に関して、

ニュース番組や情報番組で取りあげられていました。

 

反則行為に至ったのには

監督、コーチの指示だったという選手の話と

選手の言葉の取り違え(解釈の違い)だとするコーチの話があるが、

なぜしてはいけない反則行為を選手はしてしまったのか。

ここに日大アメフット部にあるパラダイムが観えてきます。

 

・監督、コーチの言うことにはなんでも従わなければいけない

・監督、コーチは権力のある人

・権力のある人に自分の考えを言ってはいけない

・勝利至上主義

 

いつの間にかできてしまったパラダイムが

コミュニケーションを滞らせ意思疎通をできなくさせてしまうのです。

しっかりと会話できる関係性であれば

このようなことは起きなかったのではないでしょうか?

 

企業や組織にもありがちなパラダイムです。
そしてパラダイムはこれだけではありません。
自分の企業・組織のパラダイムに気づいて扱えることが大切です。